2016年3月

 【弥生・三月】

受験・卒業・転勤・転職・引っ越し・入学準備。

三月は、大変忙しい月です。

三という数字には…【三人よれば文殊の知恵・石の上にも三年・三年一昔・三日坊主・三羽烏・三度の飯・三三九度・三途の川・三拍子】まだまだこのように三が現された言葉が沢山あります。

三月は、一年を通じても、人の生涯を通じても、何か大きな変わり目の月のように感じます。

私の人生を振り返ると、その都度に変わり目があった事に氣づきます。

この、一人言を読んで下さっているかたも、ご自分の人生を少し振り返ってみてください。少なからず人生の変わり目であり、氣づきの月であり、そして一年の躍動を始める時なのだと感じられると思います。

…凍てついた冬を越えて春。死から蘇生のように、硬い枯れ枝のようなところから、新しい芽が吹きます。

そして、しっかりと天から降り注がれる日の光を受け止め、三月を越えて、大地に根をはる、四月を迎えます。

なんて春は素晴らしい季節なのでしょう。

私は数字に少し興味を持っておりますが、数字には全て霊(意識)が宿ると言われます。

例えば、三は天数(父を現します)。四は大地の数(母を現します)。

父なる数字と母なる数字を足すと(3+4)七数になります。

七日という一週間を現し、虹色の七色、ラッキーセブンが表現されます。

三数と四数は、とても意味があるのです。

このように、改めて一年の出発の大切な季節に感じます。

三月を、どんな風に歩むかを意識し、四月の新年度の準備を致しましょう。

そして皆様と楽しむ月に致しましょう。

先ずは心身のケアにお越しくださいね。

今月も宜しくお願いいたします。   m(__)m