2017年6月

燕尾服の可愛い燕❤

六月は燕の子ども達も元気に巣立つ時ですね。

幼い頃、春になると燕がやってきて、軒下に巣をかけるのを毎日毎日待っておりました。

よく母が、「燕がやってこないと、何かがあるんだよ。」と…話してくれました。

人間の家に巣をかける鳥はツバメくらいですね。

何故だろう?

そう思っていましたら、男性のお客様が教えてくださいました。

『ツバメは身を守る為に、あえて軒下に巣をかけるらしいですよ。』

成る程!と思っていたら、その方は、

『実は僕のアパートにツバメが今年初めてやってきたんだけど、いなくなった…』と悲しそうに話し始められました。

毎日毎日、ピーピー鳴くツバメの雛も可愛く感じ、仕事から帰ってくると嬉しく、雛の声を聞いていたそうです。

ところがある日、床に羽が散らばり巣からは何も聞こえてこない…『やられた!』

どうやらカラスにやられたようだと。

それで、毎日悲しくて悲しくて・・・と。

又、友人のご主人様は、毎日ツバメをみる事が楽しみだったようですが、ある日、鳴き声が聞こえなくなって巣の中をみたら、巣立っていってしまったツバメにショックで、寂しいと泣かれたそうです。

この、お話を伺って、ホッと心の中で微笑む私がおりました。

ハートが温かくなるお話。素敵ですね。

来年も又、やってくるでしょう…

何千キロも何万キロも旅をしながら…又、

ふるさとの軒下に…。

道しるべもない、海を渡って、ツバメのように、

人間も心のふるさとに帰れたら…

又、福を呼ぶツバメさんのように私達も福を呼ぶ人間になりたいものですね。

六月は『禄をはむ』

豊かな月になりますように願いを込めて…m(__)m           祈り