2024年11月20日
冥王星が水瓶座に移動したことで
本格的な「風の時代」が到来したといわれます。
今までは地の時代でした。
地の時代の今まで。
★物・形・ゴールド・権威・権力・名声・銭
★現実性
★経済活動
風の時代これから。
★自由と権利
★平安
★コミュニケーション
★目に見えないものに価値
★縛られない
これほど迄に違う時代、次元にシフトが始まっております。これから風の時代は、物質や現実に囚われない精神性に重き(主お氣)を置く時代と言われて、人間関係の豊かさが求められるようです。
見えないものに価値を置きます。
2025年も目の前です。
お正月を迎える前に大切なこととして知っておくことが大切です。
お正月に凧あげ………。
今はそんな風流な姿にお目にかかることもありませんが、昔は凧あげが当たり前だったようです。
「凧が一番高く上がるのは、風に向かっている時である。風に流されている時ではない」 〜ウィンストン・チャーチル〜
チャーチルは第二次世界大戦中にイギリスの首相となり、危機にあった英国を勝利に導きました。逆境の中で勝利する為には、その強い抵抗を味方にすることです。「凧」は空気の流れであり、受け止めて使うかは私たち次第です。追い風であっても、流されてしまえば振り回されるだけ。向かい風は、その抵抗力を利用すれば大きなエネルギーとなり倍以上のパワーにつながります。
飛行機も追い風より向かい風の時に飛び立つと素晴らしく飛行できるといわれます。
人生も向かい風の時ほど学びで、ピンチのときこそ向かい風を活用し、視点を変えてみるとよいのでしょうね。
壁を扉に変えるチャンス。
逆風が吹くときにしっかりと、この「凧」の高く上がる原理を自らの教訓にしたいものです。
新しい時代の幕開け…
世の中に次元の乖離が生まれるでしょうが、しっかりと風の時代と向き合っていく準備をしていきたいですね。
助走をつける12月
師走の日々を大切に歩みましょう。
12月も宜しくお願い致します。
